おはようございます
代表手登根です
昨日と同じように、お休みの日ですが
朝だけ仕事しにきました
最近、ある報道について『対処療法』ばかりで
いっこうに『根本治療』の話や
これから長期的にどうしていくべきか?
それが話題にならないことがあり
非常に考えさせられます
日本って、対処療法が先に立ちすぎていて
根本に何の課題があって、それを解決するためにどうすればいいか?
長期的にどうすればいいか?
それが非常に苦手な国になってきてしまっています
基本的なことですけど
対処療法だけ続けていても
根本の問題は解決しません
むしろ、対処療法に追われて
本来の目的や、理念、ビジョンの実現が
長い間できなくなってしまいます
火事になった時に、飛び火している家々の消化に追われていると
どんどん火は広がってしまって、いっこうに全体的な消化はできません
火が広がらないように、周りの家々の間に消化のシステムを作る
飛び火しないように、あらかじめ水をまくなど
環境を変える、システムを変える
根本の課題を解決するための方法をとることが
長期的にはとても大切なんです
報道での課題について、あのままではこれから長年苦しむことになる
そう思いながら毎日見ています
『根本を考える』
とても大切だと思います
では、皆さま、今日も良い1日を!
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)








