気づくことと向き合うこと

2025-09-26T08:15:24+09:002025年9月26日|ブログ|

スタッフの藤井です。

本日は記事を書かせていただきます。

40代になりこの度、転職してRSSの仲間入りをした私ですが、

新たな気づきと共に、それに向き合うことの大切さを感じています。

1つは仕事の捉え方。

前の職場は100名を超える規模の団体でした。

年間目標や月間目標など、ミーティングを通してそれぞれの役割をもとに動いていく。

もちろんこれはRSSでも同じです!

ですが大きな違いはRSSのスタッフはアルバイトも含めて5人。

今日やること・今週中にやること。先を見てやっておくこと。

そのスパイラルが早く、まだまだ対応しきれていないこともありますが、

スタッフの力を借りながら頑張っています。

先を見通して動くことの意識がとても大事で、

何だったら、(無駄になる)同じ仕事を繰り返さないような工夫も必要です。

他のスタッフの動きを見て、意見をもらいながら取り組んでいくコミュニケーションも。

人間は何歳になっても成長できる!なんて本を読んだことがありますが、

今、まさにそれにアジャストできるように奮闘しています。

さて、もう1つは心身のこと。

仕事も変わり、家庭環境も変わり、もちろん40代という年齢もあってか、

疲れやすくなったり、今までかかったことがない病気にかかってしまったりと、

心身のバランスをとることに難しさを感じています。

もととも自転車でハードワークをすることが多かった私、

好きなものを好きなだけ食べても体はピンピンしていたのですが、今はそうはいきませんね。

自分が自分らしく、やりたいことをやるために。

これは仕事もプライベートも一緒。

そのためにも今起こっていること、これから起こることの本質や状況にしっかりと気づき、

向き合っていくことが大切だな!と思いました。

「変化」は誰にでも起こるもの。

努力も根気も時間も必要かもしれませんが、どうせだったらプラスの変化にしていきたいですね。

読んでいただきありがとうございました。

【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート

琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート

【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/

【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート

090-3794-8384(法人携帯)

098-901-7884(FAX)

info@ryukyuss.net(法人メール)

SNSでシェアする

Go to Top