おはようございます
代表手登根です
昨日の午後はeスポーツクラブだったんですが
小学生の子が体験に来てくれました
最近のゲームをするのかと思ったら
昔のレトロなゲーム機を見つけて
それを使って楽しんでいました
映像的にも3Dより2D
奥行きがない平面的な画面で楽しくないんじゃない?
そう思っていましたが、聞いてみると
『YouTubeで見て楽しそうだったからやってみたかった』
そう教えてくれました
古いゲームをYouTube経由で知って楽しむ
まぁいろいろ考えさせられますが
最近は、低年齢の子どもたちほど
昭和、平成のゲームや音楽を知ってたりしますし
それを楽しむ傾向にありますよね
こういったトレンドも見えた気がして
私自身も勉強になりました
また昔のゲームについて小学生と話し合ってみたいです
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)