おはようございます

 

代表手登根です

 

皆さん、eスポーツについてどんな印象ですか?

 

『ゲームさせてるだけ』

 

『スポーツじゃない』

 

『依存症になる』

 

いろいろな負の評価をいただくことがあります

 

私としてはeスポーツクラブを主催してるほどなので

 

eスポーツは良いものだと思っています

 

ただ、プレーヤーの自覚があまりにも低く

 

その良い部分が消されているのも事実

 

ゲームをいつまでもやめられない

 

家族のことを無視してでもゲームをやり続ける

 

そんなことが多く起きてるので評価が上がらないです

 

サッカー、野球、その他の多くのスポーツは

 

良いものだと評価を得ていますよね?

 

それはプレーヤーがルール、規範を守ってスポーツをしてきたから

 

そういった評価をもらえています

 

今朝も、ゲームをやり続ける息子を見て

 

このままじゃだめだし、eスポーツの評価向上のために

 

プレーヤーに啓発をする必要性を強く感じました

 

eスポーツは良いもの、スポーツとして評価を得る

 

そんなところまでいけるように

 

方法を考えていきたいと思います

【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート

琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート

【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/

【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート

090-3794-8384(法人携帯)

098-901-7884(FAX)

info@ryukyuss.net(法人メール)