おはようございます
代表手登根です
以前から、就労関係で大きな問題がありますとお伝えしていましたが
その1つが、そろそろ解決に向かいそうです
ただ、当事者さんからその話を聞きながら思ったこと
2次障がいになりかけている
解決に向かっているものの
その方から重ねて出てくることは
ネガティブ(マイナス)な言葉ばかり
ここまで問題になったのは自分のせい
自分が揺れて決められなかったから迷惑をかけた
何度も何度も、同じような発言が出ていました
私自身、その時に『マズイ』っと感じ
すぐに、まずはその悩んできた期間について
しっかりと振り返りをして
その期間は、あなたの努力としてとらえて欲しい
あなたが悪いことは何もない
そう何度も何度も伝えさせてもらいました
この問題は5年近くかけて作り上げられてきました
当事者さんの自己肯定感が回復するまで
おそらく相当長い時間がかかると感じています
それだけ、当事者さんに対する理解をしっかりして
正しい支援をしていくことは大切なことです
ひとたび支援の方向性を誤ると
取り戻すのには、長ければ倍の時間がかかるんです
問題はいったん解決の方向に向かいますが
私としては今後のケアを細心の注意を払いながら
進めていかなければいけないという自覚になっています
解決するのに、解決していない
なんとも複雑な気持ちです
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)