おはようございます
代表手登根です
昨日は、沖縄大学さんで『福祉体験チャレンジ2025』の
説明会に出てきました
大学1年生に福祉現場を体験してもらって
今後のキャリアに活かしてもらおうというもので
今年で5年目になります
今年は学生さんに少しでも興味を持ってもらうべく
各事業所さん代表者の自分自身のキャリアや
福祉の仕事につくことになったきっかけなどを話しました
私も、学生時代から、教員になるまで
サッカーや教員になること以外は何も興味がなかったことや
体験やボランティアなどほとんど参加したことがない
そんな話をさせてもらって
自分自身のスイッチが入ったのは
教員をやめて、今の仕事に専念すると決めた37歳
いつスイッチが入るかはその人次第だし
そのための情報や体験をたくさん経験していくことは
逆に大事だったんだな~って今では強く思います
学生さんに響いただろうか…
あと、他の事業所さん代表の話を聞かせて頂いて
一番響いたのは『イメージしてることは実行しないと意味がない』
そして『今の事業を全国展開していきたい』『海外展開していきたい』
そんな目標も聞かせて頂き
私も明確に目標を立てて、実行していかないとダメだなと思いました
そして、公言しないとダメだなと…
自分自身だけで考えている目標(目標値)はあります
詳しくは後日に話すとして
昨日は、自分自身の学びにもなったし
学生さんの学びになったはずだし
良い時間を持てて楽しかったです
さぁ、今日は山場の火曜日
がんばって現場で子どもたちと遊んできます!
皆さま、今日も良い1日を!
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)