おはようございます
代表手登根です
週末は、サッカー、ジョギングなど屋外のクラブが多いので
体力的にはいっぱいいっぱいですね~
身体は少しずつ軽くなってる自覚はあるので
少しずつ上げていきたいと思います
昨日、いろいろなつながりを経て
1人の高校生が事務所に来てくれました
障がい者スポーツに関わっていきたい
スポーツを生かしたことをやっていきたい
そんな想い・相談に応える時間
障がい者スポーツに関わるなら・・・
スポーツをやってきた経験を活かすなら・・・
私も自分自身の考えを整理しながら話をしました
琉球スポーツサポートを始めて13年目
障がい者スポーツをサポートする人材は
どういった入り口から入った方がいいのか?
そういったことにも考えは整理されてきています
その答えを聞きたい方は個人的に連絡ください
高校生が将来的に障がい者スポーツに関わりたい
今も、関わって勉強してみたい
そういうことを言ってきてくれるのは
とても嬉しいですし、大切に育てていきたいなと思いました
話し合いのあとには、サッカークラブにも一緒に参加して
ダウン症の参加者たちと一緒に関わってもらったり
手話の技術を生かして、デフプレーヤーと話をしてもらったり
良い経験にもなったようです
また来週、体験にきます
高校生の進路にも良いサポートができるように
しっかり一緒に考えていきたいですね
皆さま、今日も良い1日を!
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)