おはようございます

 

代表手登根です

 

最近は毎日夜遅くまでの勤務で

 

疲れが溜まってきました…

 

明後日から福岡遠征なのに準備が進んでませ~ん

 

さてさて、スポーツや福祉の業界で

 

共通して出てくる課題があります

 

『囲い込み』

 

自分達のクラブや事業所以外は利用させない

 

それを当事者さんに押し付ける

 

自覚がなくても押し付けた形になっている

 

そんなことをよく聞きます

 

昨日もある事業所さんからそんな話を聞きました

 

特に問題なのは、障がい当事者さんの自己決定(意思)

 

入っていないことでした

 

それって大丈夫ですか?

 

障がいを持っていて、さらにコミュニケーションが

 

簡単には取れない方を対象に

 

周りの方々が『なんでも決めてあげる』

 

そして、自分たちでなんでも世話をしてあげる

 

さらに、自分たちのグループ以外には出さない

 

それって本当に大丈夫ですか?

 

これって、差別ですよ~

 

障がいを持っているから

 

コミュニケーションが取れないから

 

意思がなかなか確認できないから

 

自己決定(意思決定)できないだろう

 

だから私たちがやってやってるんだ

 

そんな支援をしている人たち

 

本当にまだまだいますね

 

私たちのクラブでは、他のクラブでの活動などを

 

制限したことは一切ありませんし

 

そんな相談を受けたときは

 

『○○さんはどうしたい?』

 

『自分で決めたことならどちらでも大丈夫』

 

そう伝えるようにしています

 

もちろん、コミュニケーションが厳しい方にも

 

様々な方法で、自己決定してもらうように

 

こちら側が努力しています

 

『どっちの練習がいい指さして~』

 

『好きな方に座って~』

 

などなど、方法はいくらでもあるので…

 

クラブや事業所の選択でもそうですよね

 

こういう話を聞くたびに

 

そういった存在がまだまだいることを実感するたびに

 

正直、怒りがこみ上げてきます

 

問題なのは、そういったクラブ・事業所・支援者って

 

『当事者さんのためにやっている』

 

その意識からくる、問題意識の欠如があり

 

悪いことをしている感覚がないんですよね~

 

本当に、このことは根が深い課題だし

 

どうにかしたいな~って思います

 

自己決定はサポートの基本

 

選択はそのためツール

 

しっかりと肝に銘じて

 

今日も活動していきたいと思います

【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】

浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室

(一社)琉球スポーツサポート

090-3794-8384(法人携帯)

098-901-7884(FAX)

info@ryukyuss.net(法人メール)