おはようございます

 

代表手登根です

 

私は今日は休日なんですがブログ更新だけして

 

息子、娘と遊んできます!

 

さて、先日、eスポーツ研究のインタビュー取りをしていて

 

大学の先生方とこういった話になりました

 

『Aさんは、ゲームの全ての決着がつくまでしっかり座ってるよね』

 

『自分が負けても最後までいるよね』

 

eスポーツクラブでゲーム対戦をしていると

 

自分が先に負けてしまうと

 

すぐに席を立って、違う行動に出る人が少なくないです

 

負けた悔しさの表れでもあると思います

 

そこにいたAさん

 

普段コミュニケーションに課題があり

 

言葉での双方向のやりとりは少し難しい

 

指差ししたり、うなずきなどではコミュニケーション取れます

 

いつも、動き回ることも多く

 

落ち着きがない場合もあります

 

そんなAさんが、上で書いたような態度でいたんですが

 

私と大学の先生方で考えたのは

 

『最後まで座っていて決着を見守るのも

 

コミュニケーション(意思表示)ですよね』

 

そういう結論に達しました

 

皆さん、どう思いますか?

 

私たちは、コミュニケーションといえば

 

言葉でってことが第一に思い浮かぶと思います

 

もちろん、ゼスチャーや、態度、文字、手話

 

いろいろなコミュニケーションがありますが

 

ただただ、座って見守っていることに対して

 

コミュニケーションと感じたのは

 

もともとのAさんの特性があり

 

それとは反する行動として捉えたからなんです

 

最後まで座っていることで

 

『見ているよ』とか

 

プレーヤーに対して『凄いプレーをしているな』

 

そういう隠れた言葉かけをしているのでは?

 

そう思っています

 

コミュニケーションにはいろいろな方法と

 

深い意味が隠されていると私たちは見ています

 

一見、暴れたり落ち着きがなくても

 

そこに何かしらの意思表示がありませんか?

 

そう思ってみるだけで

 

その行動は問題行動ではなく

 

コミュニケーションとして次のサポートを考えられる

 

そういう風に考えてみてはいかがでしょうか?

 

こういったこともeスポーツの研究や

 

現場での活動を通して確立できればと思います

【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】

浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室

(一社)琉球スポーツサポート

090-3794-8384(法人携帯)

098-901-7884(FAX)

info@ryukyuss.net(法人メール)