おはようございます

 

代表手登根です

 

先週の台湾出張からの10日間

 

大きな山場は乗り越えてきた感じです

 

あと小さい山がいくつかありますが

 

今日は事務作業も少し進められそうなので

 

そこも頑張っていきたいです

 

さて、昨日は沖縄県主催の

 

障がい理解促進講座の講師でした

 

参加者は少なかったんですが

 

障がい当事者さんが参加してくれて

 

お話をしてくれたので、良い学びになったのかと思います

 

そこで出てくる話としては

 

障がい当事者さんの余暇の課題

 

職場と家の往復のみになりがちな生活をどうするか?

 

そのために、私たちの団体・クラブがあるわけですが

 

スポーツ以外の選択肢も必要

 

居場所をもっと作っていく必要性など

 

これまで何度も出てきている話が昨日も出ていました

 

まだまだやることは多いな~

 

もっと周知や参加してくれる人を増やす方法や

 

そのための課題(移動・費用・人)をどうするか

 

しっかり取り組んでいかないといけません

 

まずは、次の新しい事業に向けて頑張っていこう

 

皆さま、今日は天気回復傾向ですが

 

気温が一気に下がっている感じなので

 

体調管理には気を付けて、良い1日を!

【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート

琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート

【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/

【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート

090-3794-8384(法人携帯)

098-901-7884(FAX)

info@ryukyuss.net(法人メール)