おはようございます
代表手登根です
昨日は夜遅くまで、日本財団ボランティアセンターの方々と
懇親会・情報交換会でした
現在、琉球スポーツサポートのクラブに対して
体験者・入会者が増えていくように
情報発信の改変の提案を頂くことになっています
そのために、いろいろとクラブの中身を見ていただいてるんですが
『私たちはただのクラブではない』
そんなクラブにするためには
クラブの紹介などの情報発信も
ただただ、一般的な、写真・情報を並べてのものではダメで
クラブに興味を持ってくれている方々に
いかに『体験してみよう』『行ってみよう』と思わせられるか
それをもっと突き詰めたいと思っています
特に障がい当事者さんへのハードルを下げて
クラブ・スポーツにもっと親しみやすくする
そういった新たな表現方法を模索しています
まだまだこれからですが、まずはクラブの実情を見ていただいて
アイデアを出してもらうことをきっかけに
12月予定のゴールに向けて、ボランティアセンターの皆さんと
一緒に進んでいきたいと思います
さて、専門学校講師2日目がんばってきます!
では、皆さまも、良い休日を!
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)








