おはようございます
代表手登根です
今日から2日間、専門学校の講師で
9時~18時まで缶詰です
保育のスポーツ
子どもたちにどうやって運動の良さを伝えていくか?
保育士の卵たちと一緒に考えていきます
さて、昨日1日、ある事業のスケジュール変更が必要になり
その調整でパタパタしていました
関係者とスケジュール調整の必要性を検討
頂いたアドバイスをもとに施設の空き状況を確認
空いてるところを探し出し
それをまた関係者に調整、提案
そして、夕方やっとすべての調整が終わり
倒れこみそうになりました
あっちを立てれば、こっちが立たず
そんな状況が生まれるのが調整事
本当に気を使いますし
何度か心が折れそうになったりもします
関係者皆さんの意見がまとまるのはどのあたりか?
そのポイントを探るのも大切ですね
イベント、大会での華やかな部分がある一方で
こういった地道な、膨大な作業も裏では存在します
大変ですが、そういうことがあるから
華やかなイベント・大会当日は一番楽しい
年末、大会イベントが無事に終わったら泣くはず
そんな気持ちになる1日でした
さぁ、体力勝負の2日間、頑張ってきます!
皆さま、まだまだ酷暑が続きますが
体調に気を付けて、今日も良い1日を!
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)