おはようございます

 

代表手登根です

 

最近、発達障がい当事者さんや保護者さんから

 

支援のことについて相談が増えています

 

知的の手帳も取れていなくて特別支援学校に行けない

 

かと言って、地域の学校は支援ができていなくて不登校

 

手帳がないために、障がい者の大会に出られないけど

 

どうしたらいいですか?

 

そういった、支援を必要としているけど

 

手帳取得が叶わないために、支援を受けられていない方が増えています

 

特に発達障がいの方々は苦しんでいる方が多いですね

 

まず、日本では発達障がいだけでの手帳取得ができないので

 

発達障がいの診断書などを取って

 

それで受けられる支援を役所などに相談する

 

学校などは、地域の小中学校で

 

しっかりと発達障がいのことについて理解して支援体制を作る

 

特にこのことは必要度が高くなっています

 

そもそも、支援が整っていないことで不登校になっているので

 

学校は支援について、もっと考えていくべきですよね

 

手帳を取るのをためらう方もいますが

 

手帳を取りたくても取れなくて困っている方もいる

 

とても不条理ですが、今の日本の現状です

 

私たちは福祉サービスを行っているわけではないので

 

基本的にどんな人でも支援はできます

 

一人一人の細やかな現状について

 

それに見合った支援が作れるようにしていきたいですね

【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート

琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート

【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/

【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート

090-3794-8384(法人携帯)

098-901-7884(FAX)

info@ryukyuss.net(法人メール)