おはようございます

 

代表手登根です

 

出張疲れを引きづってる朝ですが頑張ります!

 

さて、昨日は地域の中学校での部活動提供の日

昨年度から実施していますが、スタッフが頑張ってくれています

 

そんな活動の中で、ある生徒さんからこんな言葉が

 

『放課後の部活動があるから今日は頑張って来られた』

 

少し不登校気味の生徒

 

放課後の部活動(eスポーツ)がモチベーションで

 

学校がんばれたそうです

 

最近は不登校問題が深刻化していますが

 

学校側としては、なかなか対応策が追い付いてません

 

でも、大切なのは、子どもたちが

 

学校に来る理由をしっかり把握できてないからじゃないでしょうか?

 

学校に行く理由は、最近は本当に多様化してますよ

 

中には食事が満足に取れないから

 

給食を食べに学校来てる子も少なくありません

 

1人、1人学校に来る理由が多様になり

 

子どもたちも理由を探しながら来たり、来なかったり

 

学校側はしっかり考える必要がありますし

 

私たちは、そのお手伝いができます

 

私も教育者のはしくれとして

 

今後も教育との関りは続けていきたいですし

 

学校を変えるために何をすべきかを考え続けていきたいです

【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート

琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート

【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/

【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート

090-3794-8384(法人携帯)

098-901-7884(FAX)

info@ryukyuss.net(法人メール)