おはようございます
代表手登根です
昨日は夕方のバドボッチャサークルを終えて
急な打ち合わせにオンラインで参加
9月14日に行われるイベントのものです
内容はまた後日紹介して、参加呼びかけしますが
私たちと同じ、社会課題に立ち向かう団体さんとの協働です
こういった横の繋がりで何かを作り上げること
そのために、夜も遅くまで仕事して
いろいろな調整事を行ったりしています
私は次の世代に自分のような働き方をして欲しくありません
社会課題を解決していくのに
すさまじい努力は、もちろん必要ですが
そのために自分や家族の人生を犠牲にして欲しくないです
では、何のためにこんな働き方をしているのか?
自分の次の世代に、しっかりとしたシステム・形を引き継ぐためです
夜遅くまで働かなくていい
たくさんの力が常につながってる状態を作って進めていく
そんなことが次の世代に引き渡せれば
私みたいな働き方はしないでもいいと考えています
障がい者スポーツ、福祉支援、運営の仕組み
様々なものを次の世代へ
その分、私がいま頑張らないといけないってことですね
今年は、こういったことを強く感じる1年になっています
今日も、次の世代に引き継ぐための仕事も意識しながら
積み上げていきたいと思います
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)