おはようございます
代表手登根です
昨日はサッカークラブでした
RSSセリオーレパラデイロ
休みが多かったとはいえ25名ほどの参加者でサッカー楽しみました
私の担当はまだまだサッカー始めたばかり
これから上手くなっていくBチームです
ダウン症の子、中学生、高校生の子
様々な人が集まっているんですが
正直、まだまだサッカーの形にもなっていない方も多いです
でも、そんなことは関係ないです
サッカーボール使ってバスケのドリブルする人も
土いじりしながらボールをこね回す人も
ボールに親しみ、身体を動かして
楽しんでいることに変わりはないです
いづれ、サッカーのシュートを打つようになるでしょう
仲間にパスをするようになるでしょう
その時がくるのを私は待ちながら
良い発達が促せるようなサポートをするだけです
そして、なかなか前向きになれない子どもたちもいますが
プラス思考に慣れるように、褒めて、励ましていくだけです
私自身はサッカーが一番好きなスポーツ
それだけに、形にはこだわらず
みんなと一緒にサッカークラブにいるだけでも楽しいです
だから、一番テンション高いし声が大きくなってます
これからも良い居場所(パラデイロ)になるように
形にこだわらず楽しんでいきたいと思います
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)