おはようございます
代表手登根です
イベント後の月曜日、疲れがドッと出てきてます
今日は現場で教室もあるので
振り絞ってがんばります!
さて、琉球スポーツサポートの活動も13年目を迎え
私自身も50歳を超えてきたという事で
日々考えるのが、今後、私がいなくなっても
持続可能な法人運営や活動について
どうやって作っていくか?
それをよく考えます
法人の監事からも
『今のままだと手登根さんいなくなったらすぐに潰れますよ』
そういう指摘は、ここ5,6年ずっと言われてるので
最近はその問題に対して、スタッフに少しずつ仕事を受け渡していく
そういうテーマで仕事を作っています
今までは、自分で立ち上げた法人だし
私1人で回してきた期間も長かったので
他の人に仕事を任せるのが正直怖かった
でも、最近は、信頼できるスタッフに仕事を任せる
そのことがいかに大切かを強く感じるようになっています
そして、スタッフも成長して、現場、事業を任せることができています
こういうことを土台にして、次の段階に進めるように
運営の方法を考えていきます
この持続可能シリーズは
また不定期に書いていきますね
では、今日も良い1日を!
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)