おはよございます
代表手登根です
今日から7月ですね~
初日から、幼稚園教室なので体力勝負ですが
がんばっていきます
昨日は、いろいろと相談を受ける日でした
私は、ほとんど資格を持っていませんし
論文なども出したことはないですが
障がい福祉に関してや、教育、様々な支援について
ある程度の知識はもっているつもりです
もちろん、まだまだ勉強が足りませんが
日々努力はしていますし
何なら家に帰っても、撮りためたビデオなどを観ながら
学びをしています
最近、専門性ってどうやって身に着けるのか?
そういう問いが私自身の中に沸き上がってきています
専門性って、ざっくりしてるけど、とても難しい言葉
特に仕事上の専門性を身に着けるって
とても大変なことなんだな~って感じます
毎日の仕事の中で、時間を作って学ぶって大変ですし
現実的にはそんな時間はない人がほとんどですよね
そういった学びの時間だったり
専門家同士の情報交換ができる時間を作る
それも、私が自身の仕事やスタッフの仕事管理
その他、関わっていただいている皆さまに関して
考えていることです
私の分野での専門性も確かに大事
でも、それを高めていける環境を作るのも
さらに大事なことです
そういったことを想いながら
今日も仕事に取り組んでいこうと思います
皆さま、今日も良い1日を!
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)