おはようございます

 

代表手登根です

 

また今日くらいから少しずつ気温が上がってきて

 

週末には30℃予想、ジェットコースターすぎますね

 

さて、昨日、クラブに参加した子どもの保護者さんから

 

『なかなか参加できていなくてすいません』

 

そんな話をされました

 

これ、うちのクラブであるあるな話でして

 

クラブ活動に参加できない時期があったりすると申訳ない

 

そんな気持ちがあるという話です

 

これ、部活動や、学校教育の名残りなんですよね~

 

活動があったら、必ず参加するもの

 

不登校なんていう言葉があることも、それに繋がっています

 

私たちのクラブは、参加したい時に参加して

 

休みたい時には休む

 

参加は強制ではないですし、気軽に休めるようにするために

 

月謝制も取っていません(参加した回数分だけ請求)

 

なので、別に参加できていないからといって

 

謝る必要はいっさいないんです

 

こういうことでやっているから

 

日曜日のeスポーツクラブでも

 

8カ月ぶりくらいに参加した人もいました

 

その方の保護者さんからも悩み相談がありました

 

こういうことが大切だと思っています

 

困った時に繋がれるクラブ

 

まぁ、経営的な話をすると

 

参加するかどうかわからない人がほとんどなので

 

計算が立たないことは事実ですし

 

収益の安定も見込めません

 

でも、何が一番大切か?

 

それを考えた時に、今の方法を取っています

 

『好きなものを、好きな時に、好きな分だけ』

 

それをビジョンに掲げている我々は

 

休む自由も、どんどん推進して

 

自分で決めていく事ができるクラブに

 

深化させていきたいと思っています

 

さて、今日はボッチャサークルスタートの日

楽しみです!

 

皆さま、今日も良い1日を!

【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート

琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート

【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/

【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート

090-3794-8384(法人携帯)

098-901-7884(FAX)

info@ryukyuss.net(法人メール)