おはようございます
代表手登根です
すこし体調下降気味です
ただ、今日は午前中のジョギング浦添を頑張ったら
午後は休みの予定なので、ゆっくり休みたいと思います
さて、新年度が始まって1カ月
各クラブにも新しいメンバーが参加してくることが多くなっています
新メンバーには、『まず焦らずゆっくり慣れること』を
強く推奨しています
ただでさえ新年度で環境の変化が大きい時期
新しいクラブに参加しても
同じ環境の変化についていくのにやっとの当事者さんが多いのも事実です
スポーツだから、余暇活動だから、楽しい場所だから
そんな理由で、新しい環境にすぐ慣れるとはいきません
まずは、場所・人・クラブ活動の内容
すべてに慣れていくために
活動の中で、高い結果を求めない
ゆっくりクラブ活動を観察する時間を作る
たくさん、お話しをするなどなど
新メンバーに向けてのサポートをしています
慣れるのに、長くて3ヶ月くらいかかる方もいますし
すぐにクラブをやめてしまう人もいる
ルーティン化されて、クラブでのスポーツが
無くてはならないものになるように
ゆっくり待ちながら、アプローチ・サポートしていきます
皆さま、GW楽しんでくださいね~!
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)