おはようございます
代表手登根です
GWスタートしたとマスコミが報じていますが
いかがお過ごしでしょうか?
私のGWはいつ来るか分からないので
とりあえず、カレンダーの曜日道理に動きます
さて、先週、宮古島に出張に行って
これからのクラブ創設のために
様々な方々からお話を伺ってきましたが
地方の中での、離島、へき地の課題が見えてきました
スポーツ活動するにも移動手段が少ない
移動支援・ヘルパーさんを使おうとしてもその人材がいない
ヘルパーさんなどは、介護保険分野に流れている
そういった話が強く聞かれ、活動場所や移動などの課題を
これからどうやって解決していくかを考える必要に迫られています
福祉の分野では、『障がい福祉は一番最後』とよく言われます
それを身に染みて感じましたし
順番うんぬんではなくて、障がい福祉の良い形は
どうしたらできるのかを考えだしたり
行政に施策提案していかないといけないなと感じています
さて、何から動こうか?
日々の活動の中から、ヒントを抜き出して
しっかり創っていきたいと思います
さて、今日頑張ったら明日はまた公休日
皆さん、がんばっていきましょう!
【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート
琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/
【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)