おはようございます

 

代表手登根です

 

寒くなってきましたね~

 

っと言っても19℃はありますが・・・

 

体調管理気をつけましょうね

 

さて、年度末が迫ってきました

 

そんなことは関係なく、クラブ活動、運動教室

 

現場は常に動いています

 

私は日頃から『積み上げる』ことを強調しています

 

日々、このブログをご覧いただいてる皆さまならお分かりだと思います

 

毎日の活動を積み上げることがとても大切で

 

当事者さんの生活リズムの安定に繋げていきたい

 

その一心で動いています

 

その裏で、もう1つ積み上がっていくものがあります

 

何か分かりますか?

 

『事務作業』です

 

昨日も運動教室、陸上クラブとサッカークラブがありました

運動教室では、活動の様子がスタッフから報告されて

 

今後のメニュー作りや、対応をどうするかが出てきます

 

クラブでは、クラブ終了後に選手から相談があり

 

そのことについて、週明けに関係者に情報共有が必要です

 

その他、参加料の徴収が出てきて、その事務的な処理が出てきます

 

そうなんです、活動すればするほど『事務作業』は増えて積み上がっていくのです

 

私はこの活動を始めて、13年目になりますが

 

この『事務作業』が実は大切で、大変なんだと

 

恐ろしいほど実感しています

 

そして、いろいろなクラブが長く続かなくなるのも

 

この『事務作業』をさばき切れないからではないかと思っています

 

クラブでの素晴らしい指導、運営、楽しい現場

 

そこはキラキラしていて

 

そのことをアピールポイントとして参加者を集めたりもするでしょう

 

でも、その裏には、膨大な『事務処理』を行っていく能力

 

それも併せ持たないと、継続は厳しい

 

それをこの年度末でも実感しています

 

今日もクラブがあり、また『事務作業』が積み上がっていきます

 

そういうことに対して、どう効率的に処理できるようになるかも

 

日々考えながら動いていきます

 

おっと、今日は私はブログを書いたら1日休み

 

3月は1日休みが取れるのが今日だけなので

 

家族とリフレッシュしてきますね

 

スタッフ颯斗さん、よろしく~

 

では、皆さま、今日も良い1日を!

【寄付のお願い】
障がい者スポーツクラブ運営に
必要な資金を寄付頂ける方は こちらまで振込お願いします
沖縄銀行 大平支店 1543848
(社)琉球スポーツサポート

琉球銀行 安波茶支店 390892
一般社団法人 琉球スポーツサポート

【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
総合型スポーツクラブの紹介はこちら↓
https://ryukyuss.net/club/

【浦添事務所】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート

090-3794-8384(法人携帯)

098-901-7884(FAX)

info@ryukyuss.net(法人メール)