おはようございます
代表手登根です
昨夜くらいからジメジメしてますね~
春を通り越して一気に梅雨な感じです…
さて、福岡から帰ってきて、昨日も夜遅くまで資料作り
実は、今日、沖縄県スポーツ協会で
総合型スポーツクラブの研修会があり
私も、事例発表をさせて頂けることになりました
テーマは・・・
『行政と連携しているクラブ』
私たちは、スポーツクラブの活動以外に
指導者が出張で運動指導に行く
そんなこともやっています
それを行政とのタッグで行っているところもあり
その事例を発表しながら
考え方や拡げ方のノウハウなどを中心に話してきます
私たちは南部の市町村を中心に4か所で
『Mixスポーツ教室』を開催しています
-211x300.png)
ただ、単体の行政と組んでいるだけでなく
4つの行政がウィンウィンになるような
提案なども行っていますし
委託された業務以外にも付加価値をつけられるような
提案などを行って、了承してもらい活動を付け加えています
業務委託されて、そのままその業務をやるだけでは
ただのルーティーンワークですし
何より面白くない
私たちは、そういう仕事の創り方をして
活動を拡げていきますし
それが回りまわって収益にも繋がる
障がい者スポーツを主題にしている以上
単純な仕事の仕方や発想では生き残れません
今日は、私たちがやっていることを説明しながら
私自身も様々な意見を頂きたいなと思っています
総合型スポーツクラブ関係者の皆さま
宜しくお願い致します
【障がい者スポーツ・福祉に関するご相談お待ちしています!】
浦添市安波茶2-20-5
西原アパート105号室
(一社)琉球スポーツサポート
090-3794-8384(法人携帯)
098-901-7884(FAX)
info@ryukyuss.net(法人メール)








